みなさんこんにちは!
「Webサイトエンジニア」×「臨床検査技師」のハイブリットおじさんこと、ウエノです。
臨床検査技師を15年しながら独学でプログラミングを勉強し、Webサイトエンジニアとしてフリーランスで活動しています。
今回は、なぜ臨床検査技師が副業するなら「Web系プログラミング」が断然おすすめなのかを解説します。
まずは「Web系プログラミング」についてほとんどの人は知らないのではと思います。
僕も今では「Web系プログラミング」を習得してWebエンジニアとしてWebサイト(ホームページ)を作りますが、それまではそんな言葉知りませんでしたからね。
おそらくほぼ全員が「未経験者」と思いますので、はじめに「Web系プログラミング」とはなんぞや、ということを知りましょう。
Web系プログラミングとは、Webサイト(ホームページ)を制作するうえで必要となるプログラミング言語であり、「HTML」「CSS(SCSS)」「JavaScript」「PHP」「WordPress」の5つをいいます。
この5つのプログラミング言語を使いこなし自由自在にWebサイトを作り上げることが「Web系プログラミング」を習得する目的でもあります。
プログラミングと聞いて「え?無理じゃない?」と直感で感じた人も多いと思いますが、今では「プログラミングスクール」も成熟していますのでだいぶ習得へのハードルも低くなりました。
このあたりは本当に安心してほしいところですね。
昔は参考書を読みながら自力で習得するしかなかったためハードルの高いスキルでしたが、今ではスクールを受講すれば懇切丁寧にわかるまで説明してくれますので難易度もかなり低くなりました。
補足として、僕がなぜWeb系プログラミングをおすすめしているのか詳しく書いたブログもありますので、興味のある人はどうぞ。
1人でも多くこの素晴らしい「Web系プログラミング」を習得して、新しい世界に飛び立ってほしいと思います!
さて、ここから本題です。
臨床検査技師が副業するなら「Web系プログラミング」がなぜ断然おすすめなのか、ということを解説していきます。
Web系プログラミングがいかに素晴らしいスキルであるかは上で紹介したブログを読んでいただくとして、なぜ臨床検査技師の副業におすすめなのか、ということですね。
次から1つずつ解説していきます。
ですのでプログラミングと聞いてアレルギーを示すのはもう卒業しましょう。
ウエノ