臨床検査技師で失敗しない方法を教えます【他の職種でも転用可能。副業の話もあります】

みなさんこんにちは!

「Webサイトエンジニア」×「臨床検査技師」のハイブリットおじさんこと、ウエノです。

臨床検査技師を15年しながら独学でプログラミングを勉強し、Webサイトエンジニアとしてフリーランスで活動しています。

今回はこんなお悩みに答えます!

困った表情のアイコン

臨床検査技師として就職したけど上手くいかないな。なんでだろう…。お金もないし、副業でもして稼いでおきたいな。

わかります、その気持ち。

新人さんあるあるですよね。

就職したのはいいけどなんだか上手くいかない、職場に馴染めない、先輩の風当たりが強い…いろいろあると思います。

しかしこれ、職場の環境が良くないということもありますが、大半の場合は自分の努力で改善できることが多いです。

なぜなら原因はあなたの態度にまわりが納得していないからです。

ちょっと辛口かもしれませんが、結局先輩たちも人間ですから、気に入らないものは気に入らないのです。

しかも自分が新人の頃に辛い目にあっていると、それを当たり前と思って同じような目にあわせてやろうとする心の狭い先輩もいるのでなおさらです。

新人なので給料も少ないし、職場も上手くいかないし、どうすれば良いのか…それがこのブログのメインテーマとなります。

じつは「こうすれば上手くいく」が一貫してみんな同じ内容だった、という驚くべきことを、教える立場を10年以上続けている中で発見しましたのでそれをみなさんに伝授します。

もちろん新人さんは必見ですが、年齢問わず同じような内容で悩める社会人のみなさんにも言えることですので、ぜひ参考にしていただければと思います。

みなさんの明日が明るくなればと思います、ではどうぞっ!

仕事は人から教わり、人に教え、人から貰うものですので、何よりもコミュニケーションが大切です。

職場は人間関係で成り立っていますので、コミュニケーションを怠っては仕事が円滑に進みません。

「臨床検査技師は頭を使う仕事だから頭の良さや知識量で勝負でしょ!」と思っている人もいるかもしれませんが、それは間違いですよ。

むしろ頭の良さや知識量は二の次であり、コミュニケーションが最も大切です。

コミュニケーションができなければ仕事になりませんし、教えてももらえず、浮いている存在になるだけです。

頭が良くても仕事がわからなければ意味がありませんからね。

ですので繰り返しますが、仕事で最も大切なのはコミュニケーションです。

ウエノアイコン

ウエノ

そのコミュニケーションはどうすれば上手くできるのか。

それは「挨拶」と「受け答え」です。

当たり前と思うかもしれませんが、これがまたできない人が多い。

この「挨拶」と「受け答え」がしっかりとできないせいで、入職何年と経っている人でも知らず知らずのうちに仕事を任せてもらえず、他の人に流れてしまっているケースを多々見てきています。

みなさんも将来的にそうならないためにもまずは「挨拶」です。

朝は「おはようございます」、上司や先輩とその日初めてすれ違うときは「お疲れ様です」、帰りは「お疲れ様でした」、たったの3つです。

挨拶はこの3つができれば良いです。

朝や廊下ですれ違うときに無言だったり、帰りがけに無言な人は、間違いなく先輩たちから風当たりが強くなるか相手にされなくなります。

もしみなさんが先輩という立場で入職1年目の新人さんが、そんな無言で通り過ぎるような態度を取ったらどう思いますか?

間違いなく気分悪いですよね。

この「もし自分が〇〇だったら」という視点は大事ですよ。

物事を多角的に見ることができますので、それぞれの立場の人の気持ちを理解するのにとても役立ちます

ちなみに「ご苦労様」は圧倒的に目下の人に使う言葉ですので、新人さんは間違っても使ってはいけませんよ。

次に「受け答え」ですね。

呼ばれたときや何か言われた時は「はい」、もう一度聞き直したいときは「もう一度お願いします」、わからなかったら「わかりません」、など意思表示をはっきりしましょう。

返事がない、反応がない、わかってもいないのにわかったような態度を取るのは最悪です。

確実に相手の心証を悪くしますので、しっかりと意思表示をしましょう。

コミュニケーションが上手い人は、勉強ができなくても仕事をバンバン任されますし、まわりからも期待されます。

勉強は仕事を覚えながらでもできますので、焦らなくて大丈夫です。

ウエノアイコン

ウエノ

学生時代の成績よりも、配属された部署の知識があるかどうかの方が求められますので、配属後に勉強をがんばるほうが大切です。

ですので頭が良いかどうかはそれほど重要ではなく、後付けで知識を付けていけば全然大丈夫です。

まずは「コミュニケーション」です。

コミュニケーションで仕事をたくさん教えてもらって1日でも早く一人前になりましょう。

人から学ぶのであれば「素直さ」が大切です。

よく「個性が大事だ」と世間では言われていますが、仕事を教えてもらう立場で「個性」は必要ありません

むしろ邪魔です。

仕事を教わるうえでは「個性」ではなく、先輩から教わったことを忠実に実行する「素直さ」が重要です。

まずは教わった通りにやりましょう。

先輩たちも馬鹿ではないので、試行錯誤の繰り返しの結果で今のやり方があるのです。

ですので変にアレンジしたりしないで、素直に教わった通りにやりましょう。

自分流にアレンジしたりするのは、知識量的にも一人前に仕事をできるようになってからで十分です。

僕の経験上、素直な人は本当に覚えるのが早いですし上達も早いです。

ウエノアイコン

ウエノ

まわりからも信用されますので一石三鳥くらいです。

要は「素直な人」はまわりからチヤホヤされたり、無駄にたくさん教えてもらえるので、教えてもらう時間も量も他の人より多くなるのです。

だから上達が早い。

逆に個性むき出しの人はまず不評です。

正直、教える側の立場からすると面倒くさい。

先輩たちも教えるのも仕事のうちですが、プラスアルファとしての対応をする気がおきません。

素直な人にはプラスアルファのことを頼まれてもいないのにしたくなります。

結果的に素直な人は浴びる知識量が多くなりますので、仕事ができる人に育ちやすいのです。

結局やはりここでも人間関係なわけです。

ウエノアイコン

ウエノ

個性的な人が好かれるのか、素直な人が好かれるのかは考えなくてもわかりますよね。

コミュニケーションに次いで素直さも大切です。

何でもかんでもメモを取る必要はありませんが、業務に関する知識や手順はしっかりとメモしましょう。

いろいろ教わっていくうちに確実に忘れますので。

メモが追い付かないときは遠慮なく待ってほしいと伝えてOKです。

教える側もあなたに覚えてほしいので、基本的にはちゃんと待ってくれます。

もしメモを取らないでミスすることがあったらどうでしょうか。

間違いなくまわりから反感をかい、指摘もされます。

そうすると評価が著しく悪くなりますので、セーフティのためにもメモは確実に取っておきましょう

メモを取ったら後で見返してもわかるように、まとめておくのも大切です。

ウエノアイコン

ウエノ

メモをしっかり取ることはやる気を見せることにもなりますので、メモを取って悪いことはありません。

業務に関する知識や手順はしっかりとメモしておきましょうね。

コミュケーションを良く取り、素直に先輩の教えを守り、そしてメモを取るを実行していれば、同僚より数歩早く仕事を覚えることができるでしょう。

仕事を覚えたあなたはここでやっとその部署の一員として認められ市民権を獲得できます。

「就職したんだからとっくに市民権は得ているハズだ!」と言う人もいるかもしれませんが、就職を許可したのは組織であって現場の人間ではありません。

結局、新人さんを教えるのは現場の人間ですので、現場の人たちに認めてもらえないと到底市民権を獲得したとはいえません

現場の人たちに認めてもらえないといつまでたっても肩身が狭く居づらいだけですので、そこは自身で努力して認めてもらうしかありません。

組織は入職を許可してもそれ以上のことは何もしてくれませんからね。

ウエノアイコン

ウエノ

入れるだけ入れて後は現場任せですから。

ということで、「コミュニケーション」、「素直さ」、「メモを取る」の3つを意識して仕事に臨み1日でも早く市民権を獲得しましょう。

たまに「俺は自分でやっていくから先輩とか上司とかに嫌われてもいいんだ!」という人もいますが、先輩や上司に嫌われて良いことは何ひとつありません

強がってもただ単に居づらくなるだけですので絶対にやめましょうね。

ひと通りの仕事もできるようになり、ある程度落ち着いてきたらもう一人前と認めてもらえていると判断しても良いでしょう。

そうしたら副業に手を伸ばしてみても良いはずです。

サラリーマン・会社員である以上、年収は期待できませんからね。

将来的にもAIの進化やテクノロジーの進化によって仕事がなくなることも想定されますので、早いうちから副業して自分の力で稼げる能力を養っておくと良いですよ。

そのあたりも他のブログでまとめていますので、気になる人はどうぞ。

臨床検査技師の将来性については正直、壊滅的です。なぜなら「AI」と「測定法」の進化によって臨床検査技師の存在意義が大きく揺らぐことになるからです。その「AI」と「測定法」がどう影響してくるのか、それを解説します。現役臨床検査技師の人は必見です。

なぜ一人前になってから副業に着手してOKと言っているのかを解説すると、本業も満足にできないうちから副業をはじめても、あっちこっちに気が散って集中できないからです。

まずは本業にフルコミットして満足にできるようになり、他のことに専念できる余裕ができてから副業をはじめても遅くはないはずです。

本業あっての副業です。まずは本業をしっかりできるようにしましょう。

ちなみに3年というのは仕事をひと通り覚えられるであろうだいたいの目安であり、余裕のある人はもっと早いうちから副業に着手してもOKです。

ただし、「今の仕事をどうしても辞めたい」、「好きになれない」などの緊急性の高い理由があるのなら、一人前にならずともすぐに副業に着手してOKです。

一人前になる気もないのにその仕事を覚えても意味がないので、さくっと副業を始めて今後の進路について見つめ直すのも良いでしょう。

ところで、副業といってもたくさんある中で何をするべきなのか。

僕のおすすめは「Web系プログラミング」です。

ウエノアイコン

ウエノ

なぜ「Web系プログラミング」が良いのか。

そのあたりの解説は次のブログでどうぞ。

副業するなら断然Web系プログラミングがおすすめなのですがその理由を解説します。なぜ「せどり(転売)」でもなく、「ウーバーイーツ」でもなく、「バイトの掛け持ち」でもなくWeb系プログラミングなのか。Web系プログラミングは他のすべての副業を凌駕する未来への可能性を秘めています。

仕事は人から教わる以上、必ず「コミュニケーションスキル」が必要になり、円滑に進めるにはさらに「素直さ」「しっかりメモを取る」という要素が重要になってきます。

一見簡単そうに思えますが、意外と満足にできない人の方が圧倒的に多いので、意識して仕事に取り組むべきでしょう。

特に「素直さ」は年を重ねるごとに失われがちであり、だんだんプライドが邪魔するようになり頑固になってきますので注意が必要です。

晴れて市民権を獲得し、やがて一人前とまわりが認めてくれるようになればひと段落ついたといえるでしょう。

そうしたら副業に着手しても本業がおろそかになることもないと思いますので、将来の為にも自分で稼ぐ力をつけておくと良いでしょう。

もしまだどの副業をするか決めかねているのなら、圧倒的に「Webプログラミング」が安定ですのでおすすめします。

「稼げる」「他のスキルに派生できる」「働き方は自由自在」と3拍子揃った、安定度が非常に高いスキルです。

ウエノアイコン

ウエノ

プログラミングといえどかなり習得へのハードルは低くなりましたので、ぜひみなさんにも習得してほしいスキルです。

Web系プログラミングで副業できるようになりたいけど、どう始めたらいいのかお悩みではないでしょうか。このブログではその始め方について3ステップで解説しており、さらにWeb系プログラミングについてのおさらいもします。副業で稼ぐならおすすめスキルですよ。

このブログがみなさんのお役に立てれば幸いです。

最後まで、ご閲覧いただきありがとうございました。

関連ブログのご案内

このブログでは臨床検査技師として勤務していて副業しても良いのか。また臨床検査技師と並行して副業はできるのか、という2つの疑問についてまとめて解説します。さらに「副業が禁止されていてもバレずに副業する方法」や「副業をするならこれが確実な方法」という、2つの情報もご提供します。臨床検査技師で副業を検討しているみなさんには必見です。

副業で月5万稼いでみたいとは思いませんか?それならば「Web系プログラミング」をおすすめします。そのWeb系プログラミングで月5万稼ぐ方法を大きく分けて3つご紹介します。これから副業をしたい人、安定して稼げる副業を探している人、新しいスキルを身につけて稼ぎに繋げたい人はおすすめです。

副業するなら断然Web系プログラミングがおすすめなのですがその理由を解説します。なぜ「せどり(転売)」でもなく、「ウーバーイーツ」でもなく、「バイトの掛け持ち」でもなくWeb系プログラミングなのか。Web系プログラミングは他のすべての副業を凌駕する未来への可能性を秘めています。

TOPへ戻る